CATEGORY:サバゲ
2013年11月25日
タクティカルトレーニング
が、好きすぎて今回はAR系の電動ガンを新調してしまいました…。
あれだけショットガンショットガンと言っていたのにとんだミーハーですね(笑)
他にもいくつか銃はあるんですが、なかなか使う機会もなくもったいななと思いつつも、
また増やしてしまうとか馬鹿です。
で、今回買ったのは!!

VFC?AVALON?製のBCM4です!
限定らしいですがよくわからないですが、確かにあまり見かけないですし売れたあとに再入荷もされてませんでした。
まぁ、BCMのフレームがとにかく欲しかったのでちょうど良かったです。
それに合わせてMAGPUL PTSのマガジンも新調しました。
あと、予備としてBETA PMAGも。

このあと更にPTSのPMAGを6つ追加しました。
今回は物欲が止まらなくてHSGIのTACOソフトポーチやらX2RやらLBTダンプポーチやら色々と買ってしまいました…。
高かったのですが、これらを買うとあとは特に買い直しとかはないですからね(^_^;)
た、多分…。
で、箱出しでシム調整などした上でゲームに投入しましたがいいですね、これ!
パーツ交換するとこなんかないですよ!

こんな感じです^^
ハンドガン使いたいのですが、冬はさすがにきついですね…。
いやぁ、16インチ、いいです。
ホント、変えるとこなんかないです。

変えました(笑)
MOEはめちゃくちゃ良かったのですが、レイル好きな自分としてはどうしても変えたくて(;´д`)
てか、これ、噂には聞いてたんですけどほんとにデルタリング硬すぎでしょ!!
二人がかりでも回せなかったんですけど!!
ていうか、バレルロックキーとか使ってやってたらリングの爪部分欠けまくりでしたよ!!
フレームにも負担がかかるとまずいと思い諦めました。
なので、急遽DDΩレイルを購入。
完成が上の写真です。
しかし、まだ色々と目指すところがあったので追加で色々と購入。
(物欲は止まらない…)

12000にてVFCのSR635フレームを購入後、アッパーを使いDDライトレイル12インチにLARUE16インチバレル等組み付け!
こちらはスコープ等付けてアッセンブリ交換で2WAYスタイルにします。
まだ、途中段階ですが、ショートかLEUPOLDM1あたりを載せたいですね!
で、元々のΩですが…

これでひとまず完成です!
前々から欲しかったPEQ15Aも届いて嬉しいことかな!
あとはX2Rが届いてくれれば一安心です。
これとは同時進行で、今までライト類はレプリカしか持ったことがなかったのですが、
周りの影響で実物しか持たないようにしよう!ってことでスタイル的にも好きなSTREAM LIGHTの…

TLR-1HLを買いました!
630ルーメンと記載していたのですが、今までレプリカでこれ以上のルーメンのを持っていたのですが、
今までのは嘘だな!と思うくらいの明るさでした。
やっぱり、本物は違うというのを見せつけられた時でした。
丈夫で、自分のG17にも問題なく装着できて最高です。
というように、今回は実物というものを結構いっぱい買った機会だったのですが、
やはり実物はいいです。
レプリカとはホントに違います。
持った瞬間、材質の違いと重さに気づきます。
で、使ってみると確かな作動に再度実感します。
高いだけある。
で、売る時も買手も付きますしね。
次回のゲームが楽しみになっている自分でした。
(そういえば昨日、久しぶりにこの出来上がったBCM4を抱いたまんま寝てました。)
あれだけショットガンショットガンと言っていたのにとんだミーハーですね(笑)
他にもいくつか銃はあるんですが、なかなか使う機会もなくもったいななと思いつつも、
また増やしてしまうとか馬鹿です。
で、今回買ったのは!!

VFC?AVALON?製のBCM4です!
限定らしいですがよくわからないですが、確かにあまり見かけないですし売れたあとに再入荷もされてませんでした。
まぁ、BCMのフレームがとにかく欲しかったのでちょうど良かったです。
それに合わせてMAGPUL PTSのマガジンも新調しました。
あと、予備としてBETA PMAGも。

このあと更にPTSのPMAGを6つ追加しました。
今回は物欲が止まらなくてHSGIのTACOソフトポーチやらX2RやらLBTダンプポーチやら色々と買ってしまいました…。
高かったのですが、これらを買うとあとは特に買い直しとかはないですからね(^_^;)
た、多分…。
で、箱出しでシム調整などした上でゲームに投入しましたがいいですね、これ!
パーツ交換するとこなんかないですよ!

こんな感じです^^
ハンドガン使いたいのですが、冬はさすがにきついですね…。
いやぁ、16インチ、いいです。
ホント、変えるとこなんかないです。

変えました(笑)
MOEはめちゃくちゃ良かったのですが、レイル好きな自分としてはどうしても変えたくて(;´д`)
てか、これ、噂には聞いてたんですけどほんとにデルタリング硬すぎでしょ!!
二人がかりでも回せなかったんですけど!!
ていうか、バレルロックキーとか使ってやってたらリングの爪部分欠けまくりでしたよ!!
フレームにも負担がかかるとまずいと思い諦めました。
なので、急遽DDΩレイルを購入。
完成が上の写真です。
しかし、まだ色々と目指すところがあったので追加で色々と購入。
(物欲は止まらない…)

12000にてVFCのSR635フレームを購入後、アッパーを使いDDライトレイル12インチにLARUE16インチバレル等組み付け!
こちらはスコープ等付けてアッセンブリ交換で2WAYスタイルにします。
まだ、途中段階ですが、ショートかLEUPOLDM1あたりを載せたいですね!
で、元々のΩですが…

これでひとまず完成です!
前々から欲しかったPEQ15Aも届いて嬉しいことかな!
あとはX2Rが届いてくれれば一安心です。
これとは同時進行で、今までライト類はレプリカしか持ったことがなかったのですが、
周りの影響で実物しか持たないようにしよう!ってことでスタイル的にも好きなSTREAM LIGHTの…

TLR-1HLを買いました!
630ルーメンと記載していたのですが、今までレプリカでこれ以上のルーメンのを持っていたのですが、
今までのは嘘だな!と思うくらいの明るさでした。
やっぱり、本物は違うというのを見せつけられた時でした。
丈夫で、自分のG17にも問題なく装着できて最高です。
というように、今回は実物というものを結構いっぱい買った機会だったのですが、
やはり実物はいいです。
レプリカとはホントに違います。
持った瞬間、材質の違いと重さに気づきます。
で、使ってみると確かな作動に再度実感します。
高いだけある。
で、売る時も買手も付きますしね。
次回のゲームが楽しみになっている自分でした。
(そういえば昨日、久しぶりにこの出来上がったBCM4を抱いたまんま寝てました。)
ここの所の装備の充実度の高さには目を見張りますね。
私も見習いたい物です。
先立つ物が無いと厳しいですが…(-_-;)。